こんにちは。JR西条駅から徒歩30秒の、東広島猫背矯正センターの後藤です。
今回は、背骨について書いていきます。
私たちの背骨(脊椎)は、7個の首に骨(頸椎)と12個の胸の骨(胸椎)、5個の腰の骨(腰椎)それと骨盤についている仙骨と尾骨から
成り立っています。
背骨を横から見ると、S字を描くような曲線があります。
なぜ、カーブしているかと言うと、頭の重さに関わります。
頭の重さは約6キロあり、背骨をS字にしている事で、この重さを分散して支えています。
それと、歩く・走る動作の衝撃をスプリングのようにして吸収させる役割があります。
腰(腰椎)のところで少し前になる前弯、胸(胸椎)のところで後ろに曲がる後弯、首(頸椎)は腰椎と同じように前弯しています。
姿勢が崩れると、このS字の曲線が崩れてきます。(@_@;)
体が前にかがんでくる時は、腰椎の前弯が減少してきます。胸椎は後弯がさらに増して余計背中が曲がってきます。
頸椎は腰と同じように、前弯が減少します。
腰が反るような姿勢をする人は、腰椎の前弯がさらに増して詰まった感じになります。
胸椎は、後弯が減少して体の反りがきつくなります。頸椎はバランスをとるために、顔を前に出すような
姿勢をとるため、前弯が減少してきます。
このように、体を支えるバランスが崩れてくると、どこかが出たり引っ込んだりしながらバランスを
補おうと体は頑張っていきます。
こんな状態が長く続くと、どんどん猫背になってしまいますよ!
バランスチェックや身体の状態が知りたい方は、ぜひ電話をくださいね♪
ボディバランス整骨院内 東広島猫背矯正センター 082-424-4738

後藤 顕宏(ごとう あきひろ)

最新記事 by 後藤 顕宏(ごとう あきひろ) (全て見る)
- 抱える動作で腰痛が! - 2021年3月6日
- 子供の背中〇〇になってないですか? - 2021年2月20日
- 子供のスマホ首 - 2021年1月30日
※効果には個人差があります
東広島猫背矯正センターの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
東広島猫背矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
