こんにちは。JR西条駅から徒歩30秒の、東広島猫背矯正センターの後藤です。
猫背の人で目がいくのが背中なんですが、ここにも注目して欲しいんです。
それは、肩の位置なんです。
横や上から見てみると、肩が前方に出ている人がけっこういますよ。
前肩タイプと言います。
①腕の付け根の筋肉が縮んで、腕が巻き込むように前に出ている。
②胸の筋肉が縮んでしまい、肩甲骨ごと前に出ている。
同じ肩が前に出るといっても違うんですね。
特にパソコンをよく使う、事務仕事や設計などの仕事をしている人に多くみられます。
でも、勉強で長時間に渡り机に座っている学生にもあるんですよ(泣)
長時間同じ姿勢を撮り続けることで、胸や腕の筋肉が強張っています。
なので、しっかりと動かしてあげる事が必要です。
ここを動かすには、肩甲骨ごと動かしていく体操が効果的です。
腕を動かして肩甲骨を内側に寄せてくると、胸の筋肉も伸ばすことが出来ます。
この肩回しは、ゆっくりと大きく動かしていく事が大切です。
背中や肩が硬くて動きが悪い人は無理をしないで下さい。
できる範囲でゆっくりと筋肉の伸び縮みを感じながらする事が大切です。
仕事や勉強の合間にすると良いですよ♪
動かすことで強張りを緩め、血流を良くすることで作業効率も上がり
いい事づくめです。
ぜひ毎日こつこつと取り組んでくださいね!
肩こりがつらい人は姿勢が悪いのですよ!猫背矯正で改善を!
東広島猫背矯正センター(ボディバランス整骨院内) 082-424-4738

後藤 顕宏(ごとう あきひろ)

最新記事 by 後藤 顕宏(ごとう あきひろ) (全て見る)
- 抱える動作で腰痛が! - 2021年3月6日
- 子供の背中〇〇になってないですか? - 2021年2月20日
- 子供のスマホ首 - 2021年1月30日
※効果には個人差があります
東広島猫背矯正センターの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
東広島猫背矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
