こんにちは、東広島で唯一の猫背矯正マイスターの後藤です。
前回の矯正は、骨盤について書きました。
今回は背骨と首についてです。
背骨が一番、猫背が目立つ場所ですね。背骨は、胸椎(胸あたりにある部分)と腰椎(腰あたりにある部分)からなります。
骨盤の傾きにより、腰椎は前に伸ばされたり、反りがきつくなります。そうなると、胸椎も前に伸びたり反りがきつくなります。
骨盤後傾→腰椎後弯→胸椎過前弯 骨盤前傾→腰椎過前弯→胸椎後弯 と、ここで凸凹の法則が出てくるわけです。
どこかが凸でると、どこかが凹へこむ。そうして、人間はバランスをとって生活しているのです。
どちらも背骨を形作ってる、椎骨の動きが悪くなっています。そして、その状態で形状記憶されているため固まっているのです。
この時に行う矯正は、私が加入している猫背矯正協会が作った「矯正枕」でのストレッチです。
これをすることで、すっきり背筋が伸びてきますよ!
次に背骨と共に姿勢に関わるのが、肩甲骨です。
横から見たときに、肩が前にでている人は肩の関節や肩甲骨が固くなり、腕が上がりにくくなっています。
肩関節から肩甲骨を含めたところの、肩回しストレッチを行います。
これを行うことで、野球や水泳などの肩を使うスポーツの怪我の予防にもなりますよ♪
そして、首(頸椎)です。
猫背になると、前弯がきつくまっすぐ伸びてしまう、ストレートネックや後弯がさらにまして反り首になってしまいます。
どちらも、シビレが出たり首が痛くなる、頸椎症をおこすリスクが高まります。
この場合も、関節が固まり動かなくなっているので、顔を前に突き出したり引っ込めたりする運動をして柔軟性をよくすることが大切です。
治療に来られることはもちろん大切です。ですが、それだけでは猫背は改善してくれません。
自分でも、毎日コツコツ続けてストレッチをすることで効果はさらに高まります。
猫背は自分自身の生活習慣からも引き起こします。ずっと下を向いてスマホをやり続ける・悪い姿勢で座り続ける・なにひとつケアしないなど色々あります。
どれも日頃から気を付けれていればすむ話です。でも、自分では気付きにくいのが本当のとこだと思います。
だからこそ、そういえばと思い当たるところがあれば、すぐに相談してください。そして解決していきましょう♪
ボディバランス整骨院内 東広島猫背矯正センター 082-424-4738

後藤 顕宏(ごとう あきひろ)

最新記事 by 後藤 顕宏(ごとう あきひろ) (全て見る)
- 抱える動作で腰痛が! - 2021年3月6日
- 子供の背中〇〇になってないですか? - 2021年2月20日
- 子供のスマホ首 - 2021年1月30日
※効果には個人差があります
東広島猫背矯正センターの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
東広島猫背矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
