こんにちは。JR西条駅から徒歩30秒の、東広島猫背矯正センターの後藤です。
猫背には、骨盤が、「後傾」して背中が丸くなってしまうタイプと、「前傾」して腰が反って猫背になるタイプと
大きく分けて2タイプあります。まだ、肩や腕が前に巻き込むタイプと顔が前にでているタイプがあります。
今回は、骨盤が後ろに倒れる「後傾」タイプの人がなる、腰痛の改善方法について書いていきます。
これが骨盤が後ろに倒れた状態です。自然と背中は丸くなり股関節や膝が曲がっていきます。
背中の筋肉が伸ばされた状態で固くなってしまいます。血流も悪くなるため徐々に痛みが増してきます。
そして股関節が開いた状態で固くなってきます。
股関節の動きが悪くなっても、腰に負担がかかり痛みの元にもなってしまいます。
股関節や太ももの後ろなどの、腰に関わる筋肉の強張りをとるために、ストレッチが有効です。
硬いのが当たり前などと思わずに、しっかりと体の柔軟性をつくることをしてくださいね♪
ボディバランス整骨院内 東広島猫背矯正センター 082-424-4738
The following two tabs change content below.

後藤 顕宏(ごとう あきひろ)
猫背矯正マイスターの後藤です。猫背は、見た目が悪いだけでなく、体に悪い影響を与えます。矯正していくことで、体調・慢性的な痛み・コンプレックスなどの改善が期待できます。猫背とオサラバして、楽~な生活を手に入れてください。

最新記事 by 後藤 顕宏(ごとう あきひろ) (全て見る)
- 抱える動作で腰痛が! - 2021年3月6日
- 子供の背中〇〇になってないですか? - 2021年2月20日
- 子供のスマホ首 - 2021年1月30日
※効果には個人差があります
東広島猫背矯正センターの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
東広島猫背矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
