こんにちは。JR西条駅から徒歩30秒の、東広島猫背矯正センターの後藤です。
今回は、内科的な疾患には、猫背が関係している可能性について書きます。
逆流性食道炎という、内科の疾患があります。日本国民の3人に1人がその可能性があるといわれています。
猫背の人はこの症状になりやすいので注意が必要ですよ!
逆流性食道炎は、胸やけやみぞおち辺りに痛みが出たり、のどや口に胃酸が逆流するという症状がでてきます。
心当たりがある人はいないですか?
どうして猫背だとなりやすいと思いますか?
それは、猫背の姿勢は座っている時に内臓を圧迫しやすいんです。
胃や腸は、ダイレクトに影響を受けてしまいます。
胃が圧迫され続けると、腹圧が上昇してきて、胃酸の逆流を引き起こしてきます。
それと、猫背になると背骨が歪みます。そうなると、自律神経のバランスの乱れが出てきます。
自律神経のバランスが乱れてくると、胃の中の胃酸が増えてしまいます。これも逆流性食道炎の原因にもなります。
また、胃には下部食道括約筋という筋肉があります。この筋肉が締まっていることで逆流を防いでいるのですが、
自律神経のバランスが乱れると、下部食道括約筋が緩んでしまい胃酸の逆流を止める事が難しくなってきます。
このように、逆流性食道炎は姿勢の悪さから起こることがあります。
猫背の人で、胸やけの徴候がある人はもしかしたら、このような状況が起こっているかもしれませんよ!
高齢の方で、背中が丸い人も要注意です。
気になる人は、相談して下さいね♪
ボディバランス整骨院内 東広島猫背矯正センター 082-424-4738

後藤 顕宏(ごとう あきひろ)

最新記事 by 後藤 顕宏(ごとう あきひろ) (全て見る)
- 抱える動作で腰痛が! - 2021年3月6日
- 子供の背中〇〇になってないですか? - 2021年2月20日
- 子供のスマホ首 - 2021年1月30日
※効果には個人差があります
東広島猫背矯正センターの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
東広島猫背矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
