こんにちは。JR西条駅から徒歩30秒の、東広島猫背矯正センターの後藤です。
猫背と肩甲骨は深い関係があるんです。
猫背のタイプの前肩型と、首なし型にすごく影響があります。
背中が丸くなってくると、胸の筋肉の大胸筋や小胸筋が短縮してきます。
そうなると、肩甲骨が左右にスライドして開いてきます。
肋骨とのすきまがなくなってしまい、肩甲骨の動きに制限がかかってしまいます。
横から見ると、肩が前に出た姿勢になってしまうんですね。これで前肩型のできあがりです。
前肩型は、ほかに腕の筋肉が縮んでしまい肩関節から前にでることもあります。
首無し型は、肩甲骨が上に持ち上がるようになった状態なんです。
肩の筋肉(よく肩こりがする筋肉)が固く縮んでくることで起きてしまいます。
どれも肩甲骨が関わっているんですね。
肩甲骨は、背中にあって、羽のようになっています。腕の動きと連動して動いていきます。
肩甲骨の動きが悪くなると、日常生活やスポーツに悪い影響が出るんですよ。
肩が上がりにくくなり、高いところにある物が取れなくなったり、肩を回すとゴリゴリ鳴ったり・・・
ボールを投げる時に痛みが出たり・・・ランニングするときに姿勢が悪くなったり、腕が振りにくくなったり・・・
酷くなると、四十肩や五十肩、野球肩など色んな障害がおきてきます。
普段から、肩周りの筋肉が固まらない様に柔軟体操など行なってください。
心当たりがある人は、猫背の専門家に相談して下さいね!
ボディバランス整骨院内 東広島猫背矯正センター 082-424-4738

後藤 顕宏(ごとう あきひろ)

最新記事 by 後藤 顕宏(ごとう あきひろ) (全て見る)
- 子供の背中〇〇になってないですか? - 2021年2月20日
- 子供のスマホ首 - 2021年1月30日
- 子供の姿勢が危険です! - 2021年1月23日
※効果には個人差があります
東広島猫背矯正センターの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
東広島猫背矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
