こんにちは。JR西条駅から徒歩30秒の、東広島猫背矯正センターの後藤です。
スポーツをしているとよく起こる障害のひとつに、「シンスプリント」というのがあります。
これは、足のすねの内側に痛みが出る症状です。走っていると痛い、押さえると痛いという状態に。
そして痛みを我慢して運動を続けていくと、疲労骨折につながります。怖いですね・・・
スポーツを始めたばかりの人に多くみられますよ。とくに中学1年生や、運動強度が高まる高校1年生が多いです。
部活では、陸上競技、サッカー、バスケットボールが多い傾向に。
他に考えられる原因としては、硬い所を走る、同じ運動を繰り返す、О脚や偏平足・足が内側に傾く、体力に合わないきついトレーニング
、姿勢が悪い、猫背の姿勢で足に負担がかかる。事ですね!
筋力的なこと、練習環境の問題はトレーニング内容や場所の見直しで対応可能ですが、身体的な問題になるとそうはいきません。
固くなっている筋肉はしっかり緩める。歪んだ骨格は正しい位置に調整する。そして足に負担のかかる姿勢、すなわち
猫背の姿勢を改善することが必要です。
正しい姿勢で、正しい身体の動かし方、正しい重心のかけ方を、自分の身体に再教育することが大切です。
日常の悪い姿勢や偏った動かし方、自分の重心の無認知から起こる症状です。
ここが改善できれば、スポーツ障害からの復帰や予防ができると思います。
たかが姿勢、されど姿勢。甘く見てはいけませんよ! 詳しく聞きたい人は連絡してください。
ボディバランス整骨院内 東広島猫背矯正センター 082-424-4738

後藤 顕宏(ごとう あきひろ)

最新記事 by 後藤 顕宏(ごとう あきひろ) (全て見る)
- 抱える動作で腰痛が! - 2021年3月6日
- 子供の背中〇〇になってないですか? - 2021年2月20日
- 子供のスマホ首 - 2021年1月30日
※効果には個人差があります
東広島猫背矯正センターの施術の特徴
体の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
東広島猫背矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
